岡田 斗司夫のPCデポの問題に対する考え方って合ってると思う

2chで岡田 斗司夫のPCデポの問題に対する考え方がおかしいと批判されていますが、

2005年にアメリカで、"ハリケーン・カトリーナ"っていうのがありました。ニューオリンズの町の8割が水没したという大台風ですね。
そこで何が起こったかというと、水や食料、ベッド、毛布などのあらゆる生活必需品が数倍から数十倍の値段にバーンと跳ね上がったんですね。これは、マイケル・サンデルの『これからの正義の話をしよう』の中でもテキストとして使われた、有名な実例です。

でも、アメリカでは「政府が値段を規制しろ!」なんて言う人はいないんですよ。経済学者のほとんどは「少し待っていればいい」と言ったんです。
その結果どうなったかと言うと、「ニューオリンズでは毛布や食料が数十倍の値段で売れる!」ということがニュースで報道され、数日の内にそういった生活必需品が膨大に集まりました。
あっという間に値段が暴落、みんなが安く買える状態になったんですね。ボランティアの人達も、それを現地で安く買って配ることができるようになりました。

つまり、市場原理に任せておけば、こういう悪徳な商売、PCデポみたいなことがあったとしても、あっという間に「うちはPCデポと違って、こんな良心的なサービスをしますよ!」という会社が現れるんですね。
「厳罰を課してPCデポみたいな会社を潰すとか、規制を作るとかよりも、市場原理に任せておくのが一番いい」というのが経済学者の通説で、それが証明されたのが、ニューオリンズのハリケーン・カトリーナの騒ぎだったんです。

PCデポに規制は必要ですか?岡田斗司夫が語る規制不要論の真意とは(ニコニコニュース) - BLOGOS(ブロゴス)

この考え方がなぜ批判されるのか、理解できないんですよね。

悪徳ビジネスは、政府が規制しなくても淘汰されるのは当然だと思います。

それに岡田さんが本当に伝えたかったのは、このような問題の当事者となったときに助けてもらえる人との関係性を築きましょうということではないかと思います。