橋下さんがとても粋だったスマスマ観ました

2016年9月5日放送のスマスマのビストロは、橋下徹さんがゲストでした。 その中で草なぎがギターを弾いてイントロクイズをしたのですが、鼻歌で歌ってしまったり、普通に歌詞を声にして歌ったりしてとても和やかな雰囲気でした。 最後に橋下さんがメンバー全…

「固定電話がない家庭は信頼を失う」という記事を読んで

「固定電話がない家庭は信頼を失う」という記事を読みました。 固定電話がない家庭は信頼を失う?教育者が理由を語る - ライブドアニュース 「なぜ固定電話が無いと信頼を失ってしまうのか?」を、小学校教師として勤めて30年になる男性と、元小学校の校長先…

日本交通の配車アプリで、まず、大阪から個人タクシーも配車できるように

日本交通の配車アプリで、まず、大阪から個人タクシーも配車できるようになります。 この大阪からというのがうれしいです。 どんどん新しいものを受け入れる大阪であって欲しいと思います。 日本交通、アプリで個人タクシーも配車 まず大阪で

運動が健康につながる根拠

常識を覆す「運動」効果の解明に挑む ――筋肉がホルモンを出して糖尿病、がん、アルツハイマー病などのリスクを防ぐ | Mugendai(無限大) まだまだ解明できていないことは多いですが、運動が健康につながる根拠を見つけたという話です。 激しい運動でなくて…

ホリエモンと谷家さんの対談からお金について学ぶ

【堀江貴文×谷家衛】世界の成長に投資しよう お金について学ぶならこの対談はとてもためになると思います。 円で大量にキャッシュを持っていることのリスクや 電子通貨などの最先端のお金の話が語られています。 貯金が正しいことと思い込まずに 小さく色ん…

「20代から10年間で5000万円貯めるには」って貯める必要あるんだろうか

20代から10年で5,000万円貯めるには⁉️⑧ 〜お金は持ってるだけでは減っていく〜 - 男が育休を取ったら気づけたこと 20代から10年間で5000万円を貯めるためにどうすれば良いのかを真剣に考えて書かれているブログです。 5000万円を貯めてどうしたいんだろう? …

ホリエモンの言葉から学ぶ、稼げるプログラマになるための準備

これからの時代、プログラミングが重要となるとの声が高まる­一方で、プログラミングは途上国へアウトソーシングされ、プログラマーは過酷な労働環­境の割には安く買い叩かれるという話を聞きました。プログラマー全体でこのような­状況は、これからも続くの…

ホリエモンの地方創生の考え方

「地方創生が失敗したとき、この国は終わる」 石破氏 (朝日新聞デジタル) | ホリエモンドットコム ホリエモンの地方創生の考え方はとても論理的ですね。 というよりグローバル化で国民国家というファンタジーがすこしずつ消えていく。「国」単位で考えるか…

「DMM亀山会長の大放談」が素晴らしい

【DMM亀山会長の大放談】ジャブを打って行けそうならアクセルを踏む | GLOBIS 知見録 - 読む この記事はとてもためになりました。 結局、商売なんてものには徳もあれば悪徳もあると思ってて、自分のやってることが社会にとって良いか悪いかと考えてみると、…

「家事をしない夫が日本を滅ぼす」という仮説は違うと思う

【日曜経済講座】「1億総活躍」の妨げは 家事をしない夫が日本を滅ぼす 経済本部編集委員・小塩史人 - 産経ニュース この記事は、 夫が家事・育児をがんばると、少子化に歯止めがかかり、女性の活躍が推進され、労働生産性が高まり、潜在成長率は上昇し、企…

地方創生の考え方はDMM会長を見習うべき

[「地方創生が失敗したとき、この国は終わる」 石破氏] 石破元大臣の地方創生の考えについて、 DMM会長である亀山さんのコメントが本質をついています。 DMMの石川社員が増え続けているのは、事業が全国向け世界向けだから。人や予算の減っている地方が、地…

石破さんの地方創生の考え方の記事を読んで地方創生って本当にいるんだろうかと思う

「地方創生が失敗したとき、この国は終わる」 石破氏 「日本をもう一度強く、豊かな国としてよみがえらせるため」には地方創生が成功する必要があると政治家の石破さんが言っています。他のたくさんの人も同じようなことを言っています。 でも、私は日本を以…

政府の働き方改革でホリエモンのコメントだけ観点が違っておしもしろい

首相「モーレツ社員否定の日本に」 働き方改革に意欲 政府の働き方改革について、ホリエモン以外の人は、 現在の日本の長時間労働に対する問題についてしか考えられていないんですが、 ホリエモンだけ、 「人間のやる仕事がもうないんだよ。」 というコメン…

女子高生に対するバッシングを通して貧困に対する基準を考える

<貧困>「貧乏人らしく」女子高生たたきの大誤解 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース NHKで取り上げられた女子高生についてのバッシングを通して書かれた記事です。 貧困に対する考え方が人それぞれであるから、このような批判が起きるのだと思います。 貧困と…

石原さとみの15周年のコメントが素晴らしい

「どの世界も不条理な事や思うようにいかない事は沢山あると思いますが」と前置きしながら、「それでも人生の半分をこの世界で過ごしてきた今だからこそ言えるのは、真面目に謙虚に思いやりをもって周りの皆さんと接し、そして向上心を持っていたら必ず前へ…

ホリエモンは貯金を否定しているように見えるけど実はそうではない

収入の何%を貯蓄すれば安心? これが「人生設計の基本公式」だ! (現代ビジネス) | ホリエモンドットコム ホリエモンが貯金の記事について否定しているように見えるので、 貯金しなくていいんだと思う人がいるかもしれませんが、 実はそうではありません。…

ホリエモンと孫泰蔵氏のコラボがおもしろそう

偉大な兄に挑む「孫泰蔵」式、進化したVCが社会に衝撃 | ホリエモンドットコム 孫泰蔵がVCを立ち上げた記事に対して、「コラボしようと話をした」とコメントしていました。 ホリエモンが言っていたことって結構実現されるので、どんなものでコラボされるの…

この人の子どものいじめ対策が良い

もし自分の子供がいじめられていたら、学校を通さずにまず病院で診断書を取るべき - Togetterまとめ この人が実際に子どもがいじめられていたときの対応がとてもためになりました。 自分の子どもが殴られて、一度は学校に相談に行ったけれどあしらわれて解決…

自動車のない世界

未来都市にクルマはいらない、とマンハッタンは言う|WIRED.jp 金銭的な事情により、自動車を持たない生活を5年くらい続けています。 一時期は自転車も買わずに生活していました。 自動車を持っていなくて困ることってあんまりないです。 なければないで、慣…

非社交的人間って結構生きづらいですよね

社交の場ってかなり苦手です。 仕事のように自分のやるべきことがあって、それに没頭できる場であれば良いんですけど、 仕事でもあまり話したことのない人達や子どもの幼稚園の親御さんとの集まりなんかがあると、 とても居心地の悪い気持ちのまま最後まで終…

セブンキヨスクのかわいい店員さんに緊張するおやじ

家に帰ってから子どもの相手をしたりして、すぐにごはんを食べれないことがほとんどで、おなかが減っている状態だとイライラしてしまう性分なので、 毎日、帰りにパンを買って帰ります。 地元の駅の改札を出てすぐのところにセブンキヨスクがあって、便利な…

ちきりんの日記の「寄せ集め型プロジェクトの運営ノウハウ」という価値という話がおもしろかった

「寄せ集め型プロジェクトの運営ノウハウ」という価値 - Chikirinの日記 堀江貴文イノベーション大学の人達が、ソフトスーツケースをおしゃれにした製品を開発した話が紹介されています。 正直、買おうとは思わないクオリティーだったのですが、 商品ができ…

「ダメな人間になりたかった」ってなんかすごいな

ダメ人間になりたかった - phaの日記 phaさんは社会にうまく適応力できない自分を受け入れて、「ダメな人間でよい」という結論に至ったのはすごいと思います。 私はphaさんと年齢が近いのですが、 あきらめきれない自分がいます。 大学生のときに「コミュニ…

得意なことに集中する

順調だったスマホゲーム起業から、一瞬で「1億円の大赤字」へ転落。生きるか死ぬか「3rdKind」が体験した2つの売上拡大の罠。 | アプリマーケティング研究所 手を広げて会社が赤字になって大変だったけど、また得意なことだけに集中して立て直したスマホゲー…

橋下徹の出生率対策について

橋下徹さんに質問です! 出生率を上げるにはどうすればいいですか?(PRESIDENT Online) - BLOGOS(ブロゴス) 橋下徹の出生率対策に対する考えの記事を読みました。 教育の無償化と税金の優遇という考え方で対策できると考えているようです。 とても賛成です…

LINEモバイルが開始する件について

LINE使い放題な格安SIM、LINEモバイルがまもなくサービス開始。TwitterとFacebookの定額オプションも - Engadget Japanese LINEが格安SIM通信サービスに参入しました。 私は結構前から格安SIMを使っていて、その安さや使い勝手の良さを友人に伝え続けました…

不倫きもい

ドラマなんがで不倫を扱ったものは、たまにみることはあるんですけど、 実際に不倫した人の話を聞くと「きもい」と思うもんなんですね。 配偶者から得られないものを不倫相手に求めて、最終的には自分を正当化する姿はとてもきもいです。 そういうことをした…

楠木教授のブルー・オーシャン戦略について

楠木建が導く、「ブルー・オーシャン戦略」のその先へ 一橋大学の楠木教授が考えるブルー・オーシャン戦略に対する考え方が実に興味深いです。 特に注目されている日向の商売の裏を行く日陰の商売に対する考え方が面白いです。 これは個人にも応用できそうで…

日本のITエンジニアの給料が低いのはスキルが低いからという話

なぜ日本のエンジニアは給与も評価もやりがいも世界ワーストの低さなの?たった一つの理由 - paiza開発日誌 この記事で「日本のITエンジニアの給料が低いのはスキルが低いからが理由なので、みんな勉強しましょう」みたいなことを結論づけているように感じた…

BOOK・OFFのピンチについて思うこと

ブックオフ、止まらぬ「中古本離れ」でピンチ | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 店頭での中古本の売り上げ減少により、BOOK・OFFがピンチみたいです。 その中でも買い取り減少を解消したいとのこと。 スマホの登場で本を読む人は減…